三木高校野球部ブログ for 2023 summer

選手権大会1回戦

2023年7月9日 20時05分

 大会開幕前の1週間は短期集中の練習で打撃や戦術面の確認を行いました。

 8日(土)に開会式がありました。全員で息を合わせて行進する姿を見せました。また、本校マネージャーがチーム紹介のアナウンスを担当し、進行面でも活躍しました。

 大会2日目となる9日(日)、雨天のため、開始時間を2時間遅らせ、12:00にプレーボールとなりました。三木高校は先攻。初回、相手投手のストレートを捉えたものの、野手正面に打球を飛ばし、無得点。その裏はコーナーをうまく使い、三者凡退で切り抜けました。しかし2回、エラーでランナーが出たことをきっかけに連打とスクイズで3点を先制されました。さらに3回にも内野ゴロの間に1点を追加され、リードを広げられました。その後は両チーム粘りの投球で無得点で進みますが、雨が再び降り出した6回裏、四死球で背負ったランナーをエラーで返され2失点。6点差となりました。ここで雨が強まり一時中断となりました。1時間半ほど経って試合再開。ここでリリーフした相手投手から3年生3人が3連打し、1点を返しました。しかし、反撃及ばず、その裏に2点を失いコールドゲームとなりました。

 グラウンドが少しゆるい中で、ミスが出て、先制され、差を広げられ、とても苦しい展開でした。その中でも3年生を中心に声を掛け合い、戦い抜きました。それに応えるように、エースは練習試合で打ち崩された相手打線に気持ちで向かっていき、6回5安打という粘りのピッチングを見せました。結果には繋げられませんでしたが、三木高持ち前の粘り強さを出し切れた試合でした。

 中心選手、途中出場、ベンチでのサポート、チームのマネジメント、様々な立場で最後の夏を迎えた3年生達が、後輩たちに戦う姿勢を見せてくれました。そんな先輩たちの想いも背負って、新しいチームが始動します。応援いただきありがとうございました。

IMG_5410 (1) IMG_5405 (1) IMG_5407 (1)

大会前最終戦

2023年7月2日 19時32分

 今週は選手権大会の対戦相手と日程が決まり、よりテーマを明確にした練習に取り組んできました。雨により予定の変更も有りましたが、その日その日でできることに取り組みました。7月2日(日)には、大会前最後となるホームゲームを実施しました。

 第1試合(5−7 負け)は打力のある相手チームに対し、勝負を挑み、最小失点で守るイニングを多く作ることができました。一挙に5点を失った4回が大きなポイントとなりました。終盤は攻撃で粘りを見せ、8、9回で4点を返しましたが、惜しくも及びませんでした。第2試合(13−8 勝ち)は炎天下の中で互いに体力を削り合うゲームとなりましたが、最後まで集中を切らさずに戦い、勝利を収めました。

 2試合を通して、チームの良いところが随所に見られ、大会に向けて仕上がってきていることを確認できました。まずは来週末の初戦を突破することを目指し、準備を進めます。

20230702 yakyuu

初戦を見据えて

2023年6月25日 18時37分

 前期中間考査が終わり、本格的な活動が再開しました。今週から大会前の練習時間特別延長期間ということで、30分活動時間を延長して、練習を行いました。実戦的な練習を多く取り入れ、週末の練習試合に臨みました。

 25日(日)には、ビジターゲーム2試合を行いました。第1試合(5−6 負け)は1点を取り合い、5回まで、投手戦となりました。6回に互いに打線が投手を捉え、4点を取り合いました。最後は相手チームが内野ゴロの間に奪った1点が決勝点となりました。敗れはしましたが、互いに集中力高く、ゲームを進められました。第2試合(9−5 勝ち)も序盤は0が並ぶ投手戦となりました。5回に四球ランナーが出たところから打線が繋がり4点を奪ったものの、その後守りのミスも有り5失点。しかし、そこからチームを立て直し、5回〜7回で連続得点。終わってみれば4点差をつけての勝利となりました。大会を前に、ゲーム運びが洗練されていっていることを感じられた1日でした。残り2週間、さらに磨いて大会を迎えます。

 23日(金)の抽選会で組み合わせが決まりました。三木高校は大会2日目の7月9日(日)の10:00より、レクザムスタジアム高松で大手前高松高校との試合が決まりました。勝利の確率を上げられるよう、一日一日を大切に過ごします。

20230625 yakyuu

前期中間考査を経て

2023年6月18日 12時02分

 6月12日〜16日の前期中間考査に向けて、この2週間は個別練習多めの活動となりました。それぞれが技術面のテーマを設定し、個別練習に取り組みました。中間考査後の18日(日)にはビジターゲームを実施し、成果と課題を再確認しました。

 第1試合(6−14 負け)では、初回に失点したものの、その裏に打線がつながり5得点。練習の成果を発揮しました。ところが、2回に2点を失い同点となると、その後は投手戦となりました。しかし、終盤に相手打線につかまり、点差を開けられ敗れました。第2試合(7−8 負け)は拮抗した序盤から4回に連打を絡めて4点を挙げ、リードを奪いました。しかし、6回にミスから始まり6失点し、流れを相手に渡してしましました。2試合を通じて、攻撃面で成果が出ているが守備の乱れで敗れている、という展開でした。大会に向けて、再度課題と向き合っていきます。

20230628 yakyuu

ビジョンを共有

2023年6月4日 11時39分

 6月が始まりました。他の運動部は総体前最後の1週間でした。他の部の3年生が3年間の集大成を発揮しようと準備している姿を見ながら、野球部員たちも練習に取り組みました。今週はチームの連携に重点を置き、練習に取り組んできました。

 3日(土)はホームゲーム2試合を実施しました。第1試合(2−1 勝ち)は両投手が粘る投手戦となりました。両チームともランナーを背負いながらも要所でアウトを重ね、9回まで0−0。タイブレークとなった10回に表の守備を1失点で切り抜けた三木がその裏に2連打で2点を挙げ、勝利しました。第2試合(16−1 勝ち)も6回まで2−0と守備で粘りを見せ合う展開でしたが、7回以降にリリーフした投手を攻略し、14点を挙げ、勝利することができました。

4日(日)はビジターゲーム2試合を実施しました。第1試合(3−0 勝ち)は鋭いスイングの相手打線をうまく崩し、無失点に抑えた中で、要所での長打が光り、3点を挙げ、勝利しました。第2試合(9−19 負け)は5回までを9点リードで折り返しましたが、後半に日がついた相手打線を止められず、逆転を許しました。試合後のミーティングで、1試合目と2試合目の守りを比較し、アウトを取るビジョンを共有することの大切さを改めて実感しました。

 来週は考査前のため時間を制限した中での活動となります。テーマを持って短期集中。テストも野球もしっかり取り組む時間とします。

IMG_4845

投手を中心に守り勝つ

2023年5月28日 12時33分

 接戦で敗れた先週の練習試合を踏まえ、今週はランナーを置いての攻防の練習をし、週末の練習試合を迎えました。

 27日(土)にはビジターゲーム2試合を行いました。第1試合(14−3 勝ち)は初回に制球に苦しむ相手投手から長短打を絡めて6点を奪い、主導権を握りました。守備ではヒットは許すものの、複数得点を許さず3失点。最小失点で守り抜きました。第2試合(4−6 負け)は先制を許したものの、5回に3点を奪い逆転しましたが、直後に失点を許し、逆転負けを喫しました。

 28日(日)はホームゲーム2試合を行いました。第1試合(3−2 勝ち)はなかなか相手投手を打ち崩せない中で、好走塁が光り、得た3点を守り抜きました。守備では再三のピンチを守り抜き2失点。投打が噛み合って勝利しました。第2試合(0−3 負け)も守備で粘りを見せましたが、遅いボールをうまく扱う投手を攻略できず、完封負けを喫しました。

 ランナーを置いての攻防について確認していく中で、接戦の戦い方が良くなりました。大会でもギリギリの戦いを勝ち抜いていけるよう、さらに練習を重ねます。

IMG_4792

見る

2023年5月21日 14時46分

 今週も打撃強化に向け、打撃練習を中心に行いました。先週までと少し変えたことはボールを「見る」ことにこれまでよりもウエイトを置く、ということでした。自分がどんなスイングをしたいかではなく、どんなボールが来るかにフォーカスして練習に取り組む中で、少しずつヒントを掴めた選手が出てきた様子でした。

 20日(土)にはホームゲーム2試合を実施しました。第1試合(1−10 負け)では2回、3回に連打で8失点したことが大きく響いた試合でした。第2試合(5−18 負け)では四球やミスでの失点が響いて敗れましたが、終盤にホームランを含む4連打で4点を挙げるなど、良さも出た試合でした。

 21日はビジターゲーム2試合を実施しました。第1試合(4−6 負け)は中盤にコツコツと加点されたことが響きました。最終回には3安打で2点を挙げたものの、追いつくことはできませんでした。第2試合(8−9 負け)は両チームが打ち合う空中戦となりました。リードを奪って最終回に入ったものの、ヒットで失った1点が決勝点になりました。

 敗れたものの、2試合を通じて、土曜日は15安打、日曜日は19安打と着実に成果が現れてきました。このヒットを得点につなげるために、失点を減らして勝利するために、次の課題を見据えて練習を重ねて行きます。

20230521_yakyu

ビジョンを共有する

2023年5月15日 14時29分

 遠征で感じたことを練習に繋げた1週間でした。島根で教わったバッティング練習に取り組んだり、課題となっている球種に絞ってバッティング練習を行ったりと週末の試合で成果を出すべく、活動してきました。

 14日(日)にはビジターゲーム2試合を実施しました。第1試合(0−12 負け)はなかなか得点ができない中で、コツコツとつながれ、点差を広げられた試合でした。第2試合(6−16 負け)も打ち込まれて敗れましたが、攻撃面ではヒットで得点するなど、良さも出たゲームでした。

 PTA総会の振替休日となった15日(月)はホームゲーム2試合を実施しました。第1試合(8−1 勝ち)は序盤から着実に加点し、最後まで主導権を握れた試合でした。第2試合(1−9 負け)は相手チームに打ち込まれ、苦しい試合展開となりました。2試合とも、コールドゲームにかかる点差ということで、7点差をかけた攻防に関しても試合後のミーティングで話すことができました。また、この日は前日の大量失点の反省を活かすべく、打ち取り方を共有することを大切に試合を進めました。極端なシフトでアウトを取れることも増えたので、引き続き磨いていきます。

 練習していることの成果も出始めているので、着実に力をつけ、定着していけるように練習を続けていきます。

20230515_yakyu

島根へ

2023年5月7日 13時42分

 本格的なゴールデンウィーク期間となった今週は3日間、試合日を設定することができました。その中でも後半の2日間は遠征を実施し、県外の力のあるチームと対戦することができました。

 3日(水)にはホームゲームを実施しました。第1試合(2−1 勝ち)は両投手陣が粘る中で、9回を1−1で終え、タイブレークを実施しました。裏の攻撃だった三木高校は表を打たせて取り、無失点で切り抜け、裏の攻撃でサヨナラ打を放ち、勝利しました。第2試合(5−15 負け)は序盤の大量失点で主導権を相手に奪われました。その中でも8回には連打で2点を返しましたが、そのままゲームセットとなりました。

 遠征初日の5日(金)には2試合を実施しました。第1試合(0−4 負け)は投手陣が粘りを見せましたが、打線が援護することができませんでした。第2試合(5−5 引き分け)は自分たちよりも能力の高い選手たちを相手に、バントや走塁をからめてチャンスを広げ、ヒットで得点をすることができました。出場しているメンバーもとても集中が高い状態でプレーしており、チーム力で能力の差を引き分けまで持ち込んだと言える試合でした。終了後には合同ミーティングを実施し、互いのチームの武器を再確認することができました。

 遠征2日目の6日(日)にも2試合を実施しました。第1試合(0−13 負け)、第2試合(0−18 負け)ともに相手投手に圧倒され、投手陣は打ち込まれ、力の差を見せつけられました。しかし、その中でも通用する部分も見つかり、強いチームに勝つために何を磨いていけば良いのかというヒントをもらうことができました。

 遠征を通して、チームで目指すものを再確認することができました。ここからさらにチームを磨いていきます。

20230506_yakyu

疲れた中でも

2023年4月30日 13時17分

 4月も最後の週になりました。今週は体育祭あり、トレーニングコーチによるトレーニングありと、体力的にハードな1週間となりました。週末にはビジターゲームとホームゲームとともに1日ずつ実施しました。

29日(土)は長い移動時間を経て、練習試合を実施しました。第1試合(6−5 勝ち)は序盤に両投手が粘る投手戦から、後半は打って点を取り合う展開でした。1点リードされて迎えた最終回、2死ランナーなしからチャンスを作り、一挙に2得点し、勝利することができました。第2試合(11−12 負け)は初回に6失点したものの、3回にヒットで4点を返し、8回には打線がつながり5得点し2点リードで最終回を迎えました。しかし、四死球で出たランナーを長打と犠牲フライで返され、サヨナラ負けとなりました。

 30日(日)はホームゲームを実施しました。第1試合(1−3 負け)は1点を争っていく中で、長打で決定打を出され、敗れました。第2試合(2−0 勝ち)はなかなか得点ができない中で、守備陣が粘り、完封リレーで勝利しました。

 いずれも疲労がたまった中でのゲームで、集中が切れそうになる場面もありましたが、最後まで戦い抜きました。どんな状況でも実力発揮。日々できることを重ね、強くなっていきます。

20230430_yakyu

成長を実感

2023年4月23日 20時43分

 今週も雨天のため、グラウンドで練習できない日もあったものの、打撃練習を中心の練習を行いました。また、今週からトレーニングとしてクロスフィットに取り組み始めました。体幹系のトレーニングを中心にサーキット形式で時間制限の中でトレーニングに取り組みます。ハードなトレーニングではありますが、夏の勝利に向けて強く、速く、正確に動ける体作りをしていきます。

 22日(土)にはビジターゲーム2試合を実施しました。第1試合(7−10 負け)は序盤にリードを奪い、主導権を握ったかに見えましたが、長打で逆転され、そのまま追いつけずにゲームセットとなりました。第2試合(1−6 負け)は序盤のミスが絡んだ失点を取り返せずに、ゲームセットとなりました。この日の試合は持ち前の粘り強さが発揮できず、あっさりと負けてしまいました。試合に勝つために、自分ができることに全力を尽くす。その姿勢の大切さをミーティングで確認し合いました。

23日(日)もビジターゲーム2試合を実施しました。第1試合(5−4 勝ち)は中盤までリードを許したものの、7回に複数安打で逆転し、その後も守り抜いて、勝利を掴みました。第2試合(3−7 負け)は2回に3エラーが絡んだ7失点が試合を決定づけてしましました。春季大会では、大量失点のあとに得点できませんでしたが、1点ずつでも得点を返せたのは成果でした。

 23日の第1試合は練習試合でも5年以上勝てていなかったチームからの勝利でした。先輩から良き伝統を引き継ぎ、磨いていく中で、少しずつ強くなっていることを実感できます。大会でも勝利を掴むため、チーム力を磨いていきます。

20230423_yakyu

勝利に近づく

2023年4月16日 20時25分

 今週は先週の試合内容を踏まえて、打撃中心の練習を行いました。そして、その成果を発揮すべく、週末の練習試合に臨みました。

 16日(日)の第1試合(3−7 負け)は守備ではランナーを背負いながらも最小失点で切り抜け、7失点。攻撃では四球を絡めてヒットで3得点。ここで1点差としましたが、その後離され試合終了となりました。第2試合(4−10 負け)は序盤の失点が後半に響いた試合でした。後半にヒットと犠打をからめて一挙3得点する場面もありましたが、6点差でゲームセットとなりました。この日は3月に0−22で敗れたチームとの試合でした。敗れはしたものの、前回の試合からかなり差を詰めることができました。これを夏の勝利に変えるために、さらにチーム力を向上させます。

20230416_yakyu

課題

2023年4月9日 14時17分

 春休みも終わりを迎える今週は、平日にグラウンドでしっかりと練習に取り組み、技術的な練習に加え、ゲームノックを実施し、実戦の中での守備や走塁について確認しました。週末は練習試合や紅白戦を行い、成果と課題を確認しました。

 8日(土)の第1試合(3−13 負け)はコンスタントにヒットを重ねられた上に終盤に大量失点、というゲームになりました。攻撃面ではトレーニングを頑張ってきた選手にホームランが出るなど、良いところもありましたが、相手チームより多く、得点することができませんでした。第2試合(1−12 負け)は四球で1点を上げたものの、相手投手に攻撃を封じられ、ノーヒットに抑えられました。守備面では序盤は最小失点で切り抜けていましたが、中盤以降に大きく離される展開となりました。

 試合を通して、力のあるボールにいかに対応するか、という課題が浮き彫りになりました。練習を継続し、クリアしていきます。

20230409_yakyu

新しい風

2023年4月2日 14時12分

 春季大会を終え、新しい年度が始まりました。4月1日(土)より、新入生を加えた練習が始まりました。2、3年生は1年生に対して様々なことを説明することで、自分たちがやっていることを再確認することができました。1年生も初日から意欲的に練習に参加していました。新しいメンバーを迎え、夏に向けてメンバー争いをし、今より力をつけて、夏勝ち抜くチームへと成長していきます。

20230402_yakyu

春季県大会3回戦

2023年3月30日 15時14分

 2回戦終了後、雨天での順延があり、3回戦の予定が延期になりました。そのような状況下で次戦の相手投手を打ち崩すための練習を重ねました。30日(木)、ついに対戦の日を迎えました。相手は香川中央。三木は先攻。

 初回、先頭打者の2塁打でチャンスを作るも無得点に終わりました。その裏、制球の乱れを突かれ、6失点。大きくリードを許すことになりました。2回以降は最小失点で凌ぎ、2失点。しかし、7安打したものの、大きくリードされたなかで得点には繋げられず、無失点に終わり、0−8、7回コールドで敗れました。初回の攻防の大切さを痛感した試合となりました。

 3年生は夏の選手権大会を残すのみとなりました。さらに成長して夏の勝利を掴むべく、練習を重ねていきます。応援ありがとうございました。

20230330_yakyu1  20230330_yakyu2  20230330_yakyu3